ニック・ウッド
CEO・クリエイティブディレクター
東京、LA、北京でお気に入りの場所は?
東京はSyn Cafe。LAはThe Bungalow。中国ではLe Baron。
Synに勤めている理由は?
Synはライフワークだね。25年経った今でも楽しいよ。Syn is my baby!
お気に入りのアルバムは?
デヴィッド・ボウイの「Hunky Dory」
お気に入りの曲は?
今はまだわからないね。

東京はSyn Cafe。LAはThe Bungalow。中国ではLe Baron。
Synはライフワークだね。25年経った今でも楽しいよ。Syn is my baby!
デヴィッド・ボウイの「Hunky Dory」
今はまだわからないね。
東京は六本木のクラブやカラオケバー。LAはサンセットマーキスホテルにあるランディガーバーのバーだね。
DURAN DURANでは出来ないことをやるためかな。
パティ・スミスの「HORSES」
今日のお気に入りの曲は、ジョン・リー・フッカーの「Bottle Up and Go」
東京ではニックとノリコの家ね。マリブならNobuかしら。どちらの街も、もっとよく散策してみないといけないわね。
なぜかしらね。きっとずっと前にニックがついでくれたお酒がまだ残ってるからかしら。
難しいわね!!デヴィッド・ボウイの「Aladdin Sane」かしら。
日によって変わるけど、今日はアグネス・オベルの「Riverside」ね。
親しき仲と新しい友と居酒屋で今日のオススメと焼酎!でなければコージーなバーで心地よい音楽とスピーカーがあれば最高。。。後にちょっと踊りたくなる=ハッピー!
ニックとの永きに渡る友情そして今はそれぞれを活かして仕事も。何よりもSYNで私にとってのインスピレーションの源の音源制作への最高のアプローチとそれを創り出す最高にナイスなみんなと出会えたので。そしてこの宇宙が創造した音楽を作っているから。。。創造はパッション★
考えだしただけで頭が一杯になり日が暮れるので。。。とりあえずPrinceはいつも大好きでした。
まだ探し中のようで。。。クラシックからラップ・ポップ・ロックも大好きで。。。今朝はColdplayの”A Sky Full of Stars”でなぜか晴れやかに歩いてました。Avicciが好きなのかもです;-)
北京の正陽門です。ここは北京にある古来からの気品とモダニズムが融合された場所です。世界中からミュージシャンが集まる私のお気に入りのジャズバーもここにあります。
国際的でクリエイティブな音楽スタジオだからです。世界中から集った同僚は、家族の様に仲く、共にたくさんの素晴らしい作品を作ってます。
Four80East の ”Positraction”
Minmi の “四季ノ呗”
北沢川緑道。
Synは素晴らしい仲間が集まるチームだから。
ルルティアの「WATER FOREST」
ルルティアの「Time Traveler」
I love walking in Las Virgenes Canyon in LA - it's a beautiful place to spend time. I also love 'Malo' on Sunset Blvd for great Mexican Food, and Cafe Stella (also on Sunset!) for a nostalgic European feel.
Because I love our great work, our great team and our international outlook. #musicwithoutborders.
Transformer by Lou Reed.
Impossible Germany by Wilco.
駒沢 ~ 池尻大橋ですかね。 駒沢公園とたくさんコーヒーロースターがあるので。
世界を少し良くするためと、会社のコーヒーも少し良くするため!
東京事変 の ”大発見”
ローマの休日のオープニングの “Moon River”
休日は等々力渓谷や善福寺公園、深大寺などの緑が多い場所に出没。賑やかな焼鳥屋もいいけれど、10人も座れば一杯になるこじんまりしたレストランやカフェが好き。
Synの仲間や環境が気に入ってるから!
ガブリエラ・モンテーロの最新作。
モアシル・サントスの「Coisa」シリーズ。
恵比寿の吉柳やLAのサンタモニカ・ビーチ。
相性がいいんでしょうね。
THE BEATLESの「RUBBER SOUL」
THE BEATLESの「Tomorrow Never Knows」
北京古城のドラムタワーエリアです。北京のヒッピースタイルとでもいいましょうか。 胡同(旧城内を中心に点在する細い路地)を自転車に乗って古都の鼓動を聞くのが好きです。
Synは素晴らしく多様性のあるとてもインターナショナルな会社だからです。 美しい音楽があり、美しい人々がいます。
Pink Martini の “Splendor In The Grass”
David Augustの “Watch your step”
自然に囲まれているときは一番幸せだ!休日なら山へ!
音楽が好きだし、東京が好きだし、かっこよくてクリエイティブの人も好き!
Florence and the Machineの'Lungs'はすごい懐かしい感じがあります。Fleetwood MacのRumoursも好きです!
最近The Disco Dogの'I'm Gonna Break Your Bones'にはまっちゃています!
東京だと代々木公園。
クリエイティブで楽しくて、何よりも日本在住のイギリス人の会社だから!
細野晴臣&イエロー・マジック・バンドの「はらいそ」
細野晴臣&イエロー・マジック・バンドの「東京ラッシュ」
I like to go around Ikebukuro but I still have a lot to discover.
Working with such talented people is so enriching.
Recently I like to listen to Abzu's score composed by Austin Wintory
"Ready, Able" by Grizzly Bear
東京ではバー・SHINO。
常に音楽でエキサイト出来るから。
LED ZEPPELINの「PHYSICAL GRAFFITI」
THE BEATLESの「Rocky Racoon」
原宿。
世界に素敵な音楽を発信しているから。
Kate Havnevik の ”Melankton”
BOOM BOOM SATELLITES の “EASY ACTION”
皇居の周辺です。
常にクリエイティブな仕事が大好きだからです。以前はインテリアや建築デザイン関係の仕事をしていました。
今はThe Beatles の「Magical Mystery Tour」
今はELOの「Mr. Blue Sky」